ギャラリー
|
■貸スペースによるイベント※お問合せ先は各主催団体になります。 |
■岡田 満 ドローイング展V ─夢の続きをみるまでは
2023年9月21日(木)〜10月1日(日) ※最終日16:00終了
これからは読みたい本を読んで生きたいと男は言った。
その話をした翌日その男は自ら生をたった、という。
傍らに一冊の本が遺されていた。
彼がみようとした夢の続きをそのままにして。
油彩、パステルなどによる新作20点余を展示します。
■パヴロバ ・バレエスクールメモリー
エリアナ&ナデジダ:パヴロバ姉妹展
ゲーテ座での幕開けから妹ナデジダ・パヴロバ没後40年忌
「18th 湘南邸園文化祭2023参加」
2023年10月4日(水)〜10月9日(月・祝) ※最終日16:00終了
日本バレエの発展は大正8年亡命ロシア人日本バレエの母・エリアナ・パヴロバと妹ナデジダ姉妹が横浜のゲ-テ座で踊ったことから始まります。
拠点の横浜で関東大震災被災、激動の昭和史と運命をともにバレエをひろめた「パヴロバ姉妹」の足跡をゆかりの地で顕彰。戦前のエリアナ時代~戦後のナデジダ時代資料展示します。
会場の歴史的建造物保存活用の先駆け・岩崎博物館(ゲ-テ座記念)資料、パヴロバ愛用ピアノ:国産先駆け・西川ピアノ関連資料展示。
- 10月4日(水)~6日(金) 随時 ◇説明 ◇パヴロバ家墓所案内
- 10月7日(土)~9日(月・祝) 13:00~15:00
◇解説・語り部 稲田 明子(鎌倉パヴロバ会)
◇バレエ曲・バイオリン演奏 高口 房枝
◇パヴロバ家墓所案内 鎌倉パヴロバ会 - 参加費 無料(但し入館料 一般300円、小中学生100円は博物館受付でお支払い下さい)
【主催・お問合せ】inadaxxx@yahoo.co.jp(鎌倉邸園文化クリエイション 稲田)
主催:鎌倉邸園文化クリエイション
共催:鎌倉パヴロバ会
協力:エリアナ・パヴロバ顕彰会
■岩崎ミュージアム第493回企画展
長島 充 野鳥版画展
『日本の野鳥 in 横浜 / BIRDS OF JAPAN in YOKOHAMA』
―はじめに観察ありき―
2023年10月12日(木)〜10月29日(日) ※最終日16:00終了
野鳥観察歴47年、版画歴42年の画家・版画家でバードウォッチャーの作者が、長年の野外観察に基づき、さまざまな版画技法により制作した「野鳥版画作品」約60点を一堂に展示する。
また会場には野鳥観察用具や観察ノートなども併せて展示する。
―略歴―
画家・版画家 長島 充
1959年 千葉県市川市生まれ
1984年 創形美術学校 版画科卒業
1985年 創形美術学校 研究科版画課程修了
1993年 中華民国国際版画・素描ビエンナーレ 版画部門銀賞(台湾)
1995年 カプラム国際銅版画ビエンナーレ 名誉メダル賞、’97も銅賞受賞(ポーランド)
2000年 イビザ国際版画ビエンナーレ 最高賞(スペイン)
日本版画協会展・準会員賞 会員推挙
2000年~2001年 文化庁主催現代美術選抜展(国内巡回展)
2010年 環太平洋国際版画展2010 特別賞(ニュージーランド)
その他国際版画展、美術館企画展に多数出品、全国各地で個展、グループ展開催。国内外34の美術館に版画作品が収蔵されている。
現在、(社) 日本版画協会会員、(社)日本美術家連盟会員 (公財)日本野鳥の会会員