ゲーテ座ホール
|
ご来場時のお願い・施設利用時はマスクのご着用を推奨しております。 |
これからのスケジュール |
■ゲーテ座サロンコンサート Vol.391
堀江真理子 ピアノ・リサイタル
2023年9月30日(土) 15:00開演(14:30開場)
堀江真理子(ピアノ)
東京藝術大学附属音楽高校を経て東京藝術大学へ入学。在学中にフランス政府給費留学生として渡仏。パリ国立高等音楽院ピアノ科・室内楽科をプルミエ・プリで卒業。さらに同音楽院 第三課程(大学院博士課程)を修了する。
安川加壽子、アルド・チッコリーニ、ジャン・ユボー、アンリエット・ピュイグ=ロジュの各氏に師事。
プラハ国際音楽コンクール室内楽二重奏部門第1位、ジュネーブ国際音楽コンクールピアノ部門第3位(1位なし)並びにポール・ストレット賞を受賞。
パリ室内管弦楽団、東京交響楽団、読売日本交響楽団、オーケストラ・アンサンブル金沢などと数多く共演。
また弦楽器や管楽器との共演、ピアノ2台や連弾など多彩な室内楽コンサートを活発に行っている。
バロックから現代音楽までレパートリーは広いが、中でもフランス音楽を得意とし、特にフォーレのピアノ曲と室内楽曲の全曲演奏会を日本とフランスで行い高く評価された。
また最新のリサイタルのライヴ録音によるCD『フランス音楽黄金期の至宝
』もレコード芸術<特選盤>になる。
教育の分野ではピアノ演奏表現の奥義とも言えるペダルテクニックについての教則本「ピアノ・ペダルテクニック基礎編&実践編」「ペダルの練習帳Ⅰ」を執筆。公開講座や公開レッスン、楽譜の校訂、音楽雑誌への寄稿など幅広く活動している。尚美学園大学名誉教授。国際ピアノデュオ協会会長。
[プログラム]
- C.ドビュッシー:子供の領分
・グラドゥス・アド・パルナッスム博士
・象の子守歌
・人形へのセレナード
・雪は踊る
・小さな羊飼い
・ゴリウォーグのケークウォーク - G.フォーレ:主題と変奏 嬰ハ短調 Op.73
- L.v.ベートーヴェン:ピアノソナタ 第31番 変イ長調 Op.110
※予告なく変更される場合がございます。
※【お願い】
■ご入場の際には手指消毒・手洗い・検温のご協力をお願いします。また、館内ではマスクのご着用を推奨しています。
■熱のある方(37.5℃)、咳、くしゃみの出る方、体調不良の方は、ご入場をお断りさせていただくことがございます。
■館内、客席内では他者との距離を保つようご協力下さい。共有スペースでの大きな声での会話はご遠慮ください。
●料金:(要予約・全席自由)
【一般】3,000円(予約·前売)、3,300円(当日)
●ご予約・お問い合わせ
岩崎ミュージアム TEL.045-623-21111(月曜休・10時~17時)
主催:岩崎ミュージアム
共催:永田企画
■ゲーテ座サロンコンサート Vol.392
泉ゆりの ピアノ・リサイタル
2023年10月22日(日) 15:00開演(14:30開場)
Photo by 井村重人泉ゆりの(ピアノ)
幼少の頃より国内外のコンクールで優秀な成績を収める。
ピティナ・ピアノコンペティションA1級、B級、C級、D級、G級の各級金賞、デュオ特級最優秀賞、特級部門銀賞、また聴衆賞を受賞。全日本学生音楽コンクール東京大会小学校の部第1位、同コンクール中学校の部第2位。
エトリンゲン青少年国際ピアノコンクールB部門奨励賞、Jr.ジーナ・バックアゥワー国際コンクール第3位。
2002年には、第19回ポルト市国際コンクールにて第1位、ならびに最年少演奏者賞、最優秀現代曲演奏賞を受賞。2006年、第1回高松国際ピアノコンクール審議員・オブザーバー特別賞受賞。社団法人全日本ピアノ指導者協会主催「十代の演奏家シリーズVol.12」、フランス・オーヴェール・シュール・オワーズ国際音楽祭、第3回ふじよしだ音楽祭、第10回浜松国際ピアノアカデミー10回記念オープニング・ガラコンサート、 第20回開催記念コンサートシリーズ、パリ・日本文化会館でのコンサートなど国内のみならず、アメリカ、オーストリア、ハンガリー、イタリア、フランス、スロヴァキア、ポルトガルなど世界各地で公演・音楽祭に出演する。
神奈川フィルハーモニー管弦楽団、東京交響楽団、ポーランド国立クラクフ室内管弦楽団、ジリナ室内交響楽団、ポルト市交響楽団、新日本フィルハーモニーと共演。
2000年よりヤマハマスタークラスで学び、2002年よりパリ・エコールノルマル音楽院に留学、2007年同音楽院ペルフェクショヌマン科修了。
これまでに、江口文子、浦壁信二、江崎光世、伊藤 恵、ドミニック・ジョフロアの各氏に師事。
2015年に1stアルバム「泉ゆりの×シューベルト」をリリース。
現在、洗足学園音楽大学、昭和音楽大学にて講師を務める。
[プログラム]
- F.シューベルト:軍隊行進曲 第1番 D.733 Op.51-1
- J.ブラームス:3つの間奏曲 Op.117
- E.H.グリーグ:ペール・ギュント 第1組曲 Op.46
- S.V.ラフマニノフ:スケルツォ(メンデルスゾーンの劇音楽「真夏の夜の夢」より)
【会場】(40席限定・全席自由・要予約)
料金:3,000円
■決済方法:
(A)PassMarket【※Yahoo Japan ID 必須・paypay残高、クレジットカード決済、コンビニ決済※要手数料】
PassMarketイベントページ「泉ゆりの ピアノ・リサイタル」
※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、換気をしつつ、座席間を大きく、席数を少なくしての開催予定です。また、ご入場の際には手指消毒・手洗い・検温のご協力をお願いします。館内ではマスクのご着用を推奨しています。
■熱のある方(37.5℃)、咳、くしゃみの出る方、体調不良の方は、ご入場をお断りさせていただくことがございます。
■館内、客席内では他者との距離を保つようご協力下さい。共有スペースでの大きな声での会話はご遠慮ください。
【ライブ配信】(会場にはご入場いただけません)
料金:1,800円<アーカイブ有>
■決済方法:
(A)PassMarket【※Yahoo Japan ID 必須・paypay残高、クレジットカード決済、コンビニ決済※要手数料】
上記URLをご参照ください。
(B)振込【ゆうちょ銀行】
※事前にメールでお申込ください。iwasaki.museum@gmail.com
ご返信メールにてゆうちょ銀行へのお振込み口座をご案内致します。
開場時間(開演の30分前)までにメールでURLをお知らせいたします。
配信にはYoutubeライブを使用予定です。
個人的な受信、視聴環境に関する質問にはお答え致しかねます。
主催:岩崎ミュージアム
共催:永田企画
料金:
【会場】3,000円(40席限定・要予約・全自由席)
【ライブ配信】1,800円<アーカイブ有>※会場にはご入場いただけません。
会場、配信ともに、チケットの購入はPassMarketにて(クレジットカード決済、PayPay残高、コンビニ決済※要手数料)
ご予約・お問い合わせ:岩崎ミュージアム
TEL.045-623-2111 (月曜休・10時~17時)
■ゲーテ座サロンコンサート Vol.393
―Monochrome―(Jazz Concert)
2023年10月29日(日) 15:00開演(14:30開場)
画家は灰色を使って色白の美女を描くことができる
ウジェーヌ・ドラクロワ
今回はオリジナルを中心におとどけいたします。
出演:Breathing
伊勢秀一郎 (HORNS)
黒木千波留 (PIANO)
増根哲也 (BASS)
【会場】(40席限定・全席自由・要予約・アーカイブ配信有)
料金:2,500円(前売・予約)2,800円(当日)
■決済方法:
(A)PassMarket【※Yahoo Japan ID 必須・paypay残高、クレジットカード決済、コンビニ決済※要手数料】
PassMarketイベントページ「Monochrome」
※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、換気をしつつ、座席間を大きく、席数を少なくしての開催予定です。また、ご入場の際には手指消毒・手洗い・検温のご協力をお願いします。館内ではマスクのご着用を推奨しています。
■熱のある方(37.5℃)、咳、くしゃみの出る方、体調不良の方は、ご入場をお断りさせていただくことがございます。
■館内、客席内では他者との距離を保つようご協力下さい。共有スペースでの大きな声での会話はご遠慮ください。
【ライブ配信】(会場にはご入場いただけません)
料金:1,800円<アーカイブ有>
■決済方法:
(A)PassMarket【※Yahoo Japan ID 必須・paypay残高、クレジットカード決済、コンビニ決済※要手数料】
上記URLをご参照ください。
(B)振込【ゆうちょ銀行】
※事前にメールでお申込ください。iwasaki.museum@gmail.com
ご返信メールにてゆうちょ銀行へのお振込み口座をご案内致します。
開場時間(開演の30分前)までにメールでURLをお知らせいたします。
配信にはYoutubeライブを使用予定です。
個人的な受信、視聴環境に関する質問にはお答え致しかねます。
主催:岩崎ミュージアム
料金:【会場】2,500円(前売・予約)、2,800円(当日)(40席限定・要予約・全席自由・アーカイブ配信有)
【ライブ配信】1,800円<アーカイブ有>(会場にはご入場いただけません)
ご予約・お問い合わせ:岩崎ミュージアム
TEL.045-623-2111 (月曜休・10時~17時)
■貸スペースによるイベント※お問合せ先は各主催団体になります。 |