学生が神奈川県のラグビー普及のマスコットキャラクターをデザインしました!

学生が神奈川県のラグビー普及のマスコットキャラクターをデザインしました!

現在世界中で、ラグビー熱が高まっています!

本学園 横浜デジタルアーツ専門学校 総合デザイン科の髙橋怜那さんが、神奈川県ラグビーフットボール協会と連携し、県内のラグビー普及・推進のシンボルとなる公式マスコットキャラクターをデザインしました!
9月6日には黒岩知事を、協会の方と訪問しました。

学園はいままでも、イベント開催などで県内のラグビー機運醸成に取り組んできました。
今回、さらに県のラグビー熱が盛り上がるよう、マスコットキャラクターを制作しました。

新たなマスコットキャラクターの名前は「かなビー」に決定しました。
「県の鳥」でもあるカモメをモチーフとしており、幅広く愛されるようにかわいらしいデザインになっています。
また、子どもにも親しみを持ってもらえるように、好きな食べ物は「プリン」にするなど、キャラクター設定にもこだわっています。

デザインした髙橋さんは「県民の皆さんと楽しく元気に応援できるよう、心をこめて制作した。皆さんにもこのキャラクターと一緒に、楽しくラグビーを楽しんでほしい」と話しました。

本学園は、今後も県内のラグビーの盛り上げに貢献していきます。

 

最新記事

産官学連携

横浜市の地域共生ハッカソンに本学園3校の学生が参加しました。

 令和7年2月23日(日)横浜市庁舎にて、地域共生ハッカソンの最終発表会が開催され、本学園からは情報科学専門学校、横浜保育福祉専門学校、横浜リハビリテーション専門学校の3校の学生が参加しました。  地域共生ハッカソンは、大学・専...
産官学連携

フラワーバレンタインのPRショート動画を学生が制作!Superfly『愛をこめて花束を』TikTok大作戦

本学園 横浜デジタルアーツ専門学校は、一般社団法人花の国日本協議会(東京都港区 以下、花の国日本協議会)と連携し、同協会が取り組む、バレンタインデーに大切な人へ花を贈る「フラワーバレンタイン2025」キャンペーンのPRに協力しま...
一覧へ戻る