
横浜デジタルアーツ専門学校が、神奈川県警と連携し「年末の交通事故防止」を呼び掛ける新たなPR動画を制作しました。
横浜デジタルアーツ専門学校の学生は、神奈川県との間で締結されている「連携と協力に関する包括協定」に基づく連携事業の一つとして、神奈川県警察(以下、県警)と連携し、「年末の交通事故防止運動」に併せた新たなPR動画を制作・放映開始しました。本動画は、「年末の交通事故防止運動(12月11日(金)~20日(日))」に併せ、12月14日(月)より、同県警公式YouTubeチャンネル及び公式Twitterや、県内各所の大型ビジョン等で放映されています。
本取り組みは、交通事故防止意識の啓発を目的とした、PRプロジェクトとして毎年取り組んでおり、今回、制作された動画は、交通量や飲酒の機会が増える年末を迎え、交通事故の多発が懸念されることから、飲酒運転の危険性にフォーカスしています。県警の資料※によると、飲酒運転による交通事故は、減少傾向にはありますが、依然として、およそ130件以上(令和元年度)の高い水準で発生しています。
制作された動画は、ビールがコップに注がれる映像をベースに、飲酒運転が引き起こす、事故後の惨状について、シンプル且つ、リアルに表現し、「自分は大丈夫だと、思っていませんか?」や「それでも、あなたは飲みますか?」といったメッセージを投げかけることで、致命的な事故や事件などを引き起こす引き金となる危険な飲酒運転への気づきを促し、注意を呼び掛ける内容になっています。
また、新たな取り組みとして、より幅広い世代への交通事故防止の意識醸成を図る為、実写によるヒーローのキャラクターを開発・登場させ、ドライバーのモラルや安全運転の意識醸成を促す動画も、上記同様に、公開しています。
今後は、交通事故防止に効果的な「反射材」の利・活用をPRするポスターを制作する他、子どもを対象に、交通事故防止についての特設サイトを開設し、子どもが楽しみながら交通ルールについて学ぶことが出来るWEBブラウザゲームの開発や、4コマ漫画の制作など、さらなる啓発活動に取り組んで参ります。
※参考データ 神奈川県警察本部交通部交通総務課 資料
かながわの交通事故 令和元年度統計(https://www.police.pref.kanagawa.jp/mes/mesf0263.htm)より
【交通事故防止広報動画「飲酒運転は、やめよう。」について】
|
|||
●動画放映日時/放映場所 | |||
・放映日時: 2020年12月14日(月)11時45分~ | |||
・放映場所: | ・YouTube神奈川県警察交通総務課チャンネル | ||
https://www.youtube.com/channel/UC4hJvtlgBIYDQUMukkfNYBQ | |||
・Twitter 神奈川県警察本部交通部交通総務課 | |||
https://twitter.com/kpp_koutuu | |||
※県内各所の大型ビジョン等で放映予定(放映開始時期は場所によって異なります) |
【交通事故防止啓発動画「止まれ!ヒーローの願い!」 について】
|
|||
●動画放映日時/放映場所 | ||||
・放映日時: | YouTube 2020年12月15日(火)11時45分~ | |||
Twitter 2020年12月16日(水)11時45分~ | ||||
・放映場所: | 上記同様のURLからご覧いただけます。 | |||
●本件制作/参加学生 同校 総合デザイン科 3年 2名 総合デザイン科 2年 2名 グラフィック科 2年 2名 Web科 2年 2名 合計8名 |
最新記事


情報セキュリティ大学院大学の次期学長選任について
