江ノ島で本学園の学生が高校生とビーチクリーンに参加しました

江ノ島で本学園の学生が高校生とビーチクリーンに参加しました

2025年6月29日、特定非営利活動法人 西浜サーフライフセービングクラブおよびボードライダーズジャパン合同会社(BILLABONG)の主催による環境保全イベント「Enoshima Ocean Cleanup 2025」が開催されました。

日本のビーチカルチャー、サーフカルチャーの発信地である湘南・江ノ島の海を拠点とする、西浜サーフライフセービングクラブと、世界的なサーフブランド「BILLABONG」による本企画は、今年で4回目の開催となります。7月1日の海開きを前に、現役のライフセーバーやプロサーファーとともに、ビーチや周辺地域の清掃活動が行われました。

当日は、環境保全活動に共感し応募してくれた学生・高校生が集合し、学校法人岩崎学園からは横浜保育福祉専門学校、横浜スポーツ&医療ウェルネス専門学校の学生19名が参加しました。また、本学園と企業・高校が連携する「未来創造プログラム」等を通じて募集した県内の高校からも、三浦学苑、藤沢工科、座間総合、鎌倉学園の生徒19名が参加しました。

江ノ島西浜海岸に集合した参加者は、「ビーチクリーン班」と「オーシャンクリーン班」に分かれて活動を開始。海岸では、砂浜に打ち上げられたごみや漂着物を丁寧に拾い集め、岸壁ではボートで移動したメンバーが海上清掃に取り組みました。

活動後には参加者同士で楽しむクイズ大会が行われ、上位チームには主催者から景品が贈られました。また、参加した高校生には「ボランティア参加証明書」も授与されました。

参加者たちは、夏休みの観光シーズンを前に多くの人が訪れる江ノ島で、一足早くプロサーファーやライフセーバーの皆さんとSDGs活動に取り組み、素敵な思い出を作ることができました。

今後も本学園では、地域と連携した環境活動を通して、学生の主体性や社会性を育む取り組みを推進してまいります。

最新記事

TOPICS

「ピンクリボンかながわ スチューデントアクション in 大船 2025」を本学園の学生が参加します

学校法人 岩崎学園は、ピンクリボンかながわ・湘南モノレールとともに、神奈川県内でのピンクリボン活動推進を目的とする三者協定(2023年1月14日締結)に基づき、今年も「ピンクリボンかながわ スチューデントアクション in 大船 ...
TOPICS

本気でハマっていることをプレゼンで魅せろ!賞金200万円の学生コンテスト「ハルコレ」第2回開催

学校法人岩崎学園(神奈川県横浜市)は、学生が「学生時代にハマりすぎたこと=ガクハマ(用語解説は後掲)」を発表し合うコンテスト「第2回 ハマる学生COLLECTION―ハルコレ―」を開催します。 全国の高校生・大学生・専門学校生な...
一覧へ戻る