「第44回 横浜開港祭」にて岩崎学園の学生が表彰されました。

「第44回 横浜開港祭」にて岩崎学園の学生が表彰されました。

5月31日(土)~6月2日(月)に、みなとみらい地区の臨港パークをメイン会場に開催された「第44回 横浜開港祭」(以下、横浜開港祭)にて、「横浜開港祭親善大使」のユニフォームデザインを担当した横浜fカレッジの学生と、イベントポスターのデザインを担当した横浜デジタルアーツ専門学校の学生が表彰されました。

本学園の学生たちが毎年デザインを行ってきましたが、「色もデザインもとても新鮮」(ユニフォーム)、「来年も楽しみにしています」(ポスターデザイン)など、今年はいつも以上にスタッフや関係者から素敵な言葉をかけていただくことができました。

また、今年はユニフォームデザインを担当した学生が、横浜開港祭親善大使としてもイベントの広報活動、開港祭当日に行われたさまざまなコンテンツに参加しました。自身がデザインしたユニフォームを着用し、イベントやSNS等で宣伝活動を行うという、貴重な機会を得ることができました。

横浜開港祭親善大使 ユニフォームデザイン 担当学生コメント

岩崎学園 横浜fカレッジ 千葉レイラーニさくら さん

ありふれた日常から離れ、非日常を感じられる特別な時間をお届けしたい――そんな思いからデザインされた、未来感あふれるコスモファッションから着想を得たピンクのユニフォームです。ジオメトリックなドット柄とキュートなカラーで、華やかさと冒険心を演出。宇宙旅行に旅立つようなわくわく感とロマンを、横浜開港祭 2025 で体感してください。

横浜開港祭ポスターデザイン 担当学生コメント

岩崎学園 横浜デジタルアーツ専門学校 高木咲帆さん

「OPEN×HEART OPEN×WORLD」というサブタイトルから、人種も性別も関係なく全員楽しめるイベントであることをテーマとしポスターを制作しました。今までと違う風合いのテーマだったので、横浜の青いイメージではなく黄色やピンクをメインにカラーリングしています。横浜らしさが一目で伝わるように、マリンタワーやコスモクロック、横浜ランドマークタワーなどを配置して、横浜開港祭ということで一番大きく帆船日本丸を描きました。人々と共に楽しむハマーくんとヨーコちゃんもポイントです。

「第44回 横浜開港祭 ~OPEN×HERAT OPEN×WORLD~」 概要

日程2025年5月31日(土)~6月2日(月)
場所臨港パーク及びみなとみらい21地区、新港地区、その他周辺
主催横浜開港祭協議会(横浜市、横浜商工会議所、公益社団法人横浜市観光協会、一般社団法人横浜青年会議所)

最新記事

TOPICS

「ピンクリボンかながわ スチューデントアクション in 大船 2025」を本学園の学生が参加します

学校法人 岩崎学園は、ピンクリボンかながわ・湘南モノレールとともに、神奈川県内でのピンクリボン活動推進を目的とする三者協定(2023年1月14日締結)に基づき、今年も「ピンクリボンかながわ スチューデントアクション in 大船 ...
TOPICS

本気でハマっていることをプレゼンで魅せろ!賞金200万円の学生コンテスト「ハルコレ」第2回開催

学校法人岩崎学園(神奈川県横浜市)は、学生が「学生時代にハマりすぎたこと=ガクハマ(用語解説は後掲)」を発表し合うコンテスト「第2回 ハマる学生COLLECTION―ハルコレ―」を開催します。 全国の高校生・大学生・専門学校生な...
一覧へ戻る