LinkIcon地図・アクセス情報  LinkIconサイトマップ  

ギャラリー

絵画や工芸などさまざまなジャンルの企画展を開催しています。最大壁面40m、外光を取り入れることが可能な空間となっています。アーティストの方と協力しながらも催すアートの数々をお楽しみください。貸展空間としてもご利用いただけます。 (貸スペースのご案内はこちら)

今後のスケジュール
これまでの催し

貸スペースによるイベント※お問合せ先は各主催団体になります。
当館主催または共催・協力イベント

岩崎ミュージアム第513回企画展
Port Art Pirates展

2025年7月16日(水)〜7月27日(日) ※最終日16:00終了

PORT ART PIRATES

 キャプテンAI (画家 大野愛) とコマンダーKIM (フォトグラファー KIM ISEOL) を中心としたクリエイターユニット。小中学校の同級生であり、中学卒業時に誓った「大人になったら海賊になってカリブへ行こう」という約束を叶えるため、2018年にPORT ART PIRATES を結成。ユニット名は横浜市立港中学校 美術部の部長(大野)、副部長(キム) をともに務めたことに由来し、Port(港中) Art(美術部)の海賊、という意味。
 海賊船を手作りするワークショップや海を題材とした作品制作などを手がける。また海や船、海賊の情報をメインとしたラジオ番組のパーソナリティも務める。
 戦士やコック等様々なメンバーがいるが、本展ではその中からキャプテンAI、コマンダーKIM、航海士なみ(実際に帆船の航海士)、MARIERIKA(ヴィオラとピアノの姉妹デュオ)の展示及びイベントを開催。

作品展

2025.5「大野愛絵画作品展+PORT ART PIRATES展」 (そごう横浜 / 横浜)
2025.3「PORT ART PIRATES展」 (水信フルーツパーラーラボ / 桜木町)
2024.12「職人たちの手づくり雑貨展」出展 (いよてつ髙島屋 / 松山)
2024.10「YOKOHAMAアートマルシェ」出展 (そごう横浜 / 横浜)
2024.8「PORT ART PIRATES展」 (Shot bar Rain / 愛南町)
2024.7「PORT ART PIRATES展」 (岩崎ミュージアム / 横浜山手)
2023.11「PORT ART PIRATES展」 (ICONIC STAGE CAFE / 東白楽)
2023.9 「PORT ART PIRATES展」 (たい焼きSAKURAと珈琲 / 宿河原)
2023.7 PORT ART PIRATES展」 (岩崎ミュージアム / 横浜山手)
2023.3「 ボートショー2023」出展(パシフィコ横浜 / みなとみらい)
2022.8「MyteeSummit2022」出展(岩崎ミュージアム / 横浜山手)
2022.7「PORT ART PIRATES展」(岩崎ミュージアム / 横浜山手)
2022.3「 ボートショー2022」出展(パシフィコ横浜 / みなとみらい)
2020.1 PORT ART PIRATES展」(カフェCANTIK-MANIS / 元町中華街)
2019.5My Way」(JazzSpot J / 新宿)

ワークショップ・グッズ販売

2024.8「PORT ART PIRATES展」(Shot bar Rain / 愛南町)
2024.7「PORT ART PIRATES展」(岩崎ミュージアム / 横浜山手)

2023.7「PORT ART PIRATES展」(岩崎ミュージアム / 横浜山手)
2019.10「行徳ハロウィン」 , 行徳駅前
2019.9 「 よこはまラムフェスティバル2019」( 日本丸メモリアルパーク / 桜木町)
2019.6 「 ジールフェスティバル2019」 , 天王洲
2018.11「第7回 港区ものづくり・商業観光フェア」( みなとパーク芝浦 / 田町)
2018.10「行徳ハロウィン」 , 行徳駅前
2018.6 「 ジールフェスティバル2018」 , 天王洲

Youtube番組

Ocean Blue Bird」毎週日曜日配信中!

◆ワークショップ◆

①「航海士なみのロープワーク・ワークショップ」

★7月20日(日) 13:00~

■ナビゲーター:杉本なみ(航海士)
■料金:500円(1名につき、要予約)
■定員:20名様
船乗りにかかせないロープの結び方を学びます!
現役航海士なみさんと結び方を学んでミニロープマットを作ります。自分で作ったマットはお持ち帰りいただけます。

◇コンサート◇

②「MARIERIKAコンサート」

★7月20日(日)  14:30開演(14:00開場)

■出演:MARIERIKA
茅ヶ崎出身のヴィオラとピアノの姉妹デュオ。映画音楽を中心に…。
※詳細はホールイベントページをご覧ください。

●料金:(要予約・全席自由)
1,000円(一般・博物館ご入館の方は700円)、
高校生以下無料(※ご入場の際に学生証をご提示ください)

◆E-mail,電話,Faxまたは当館窓口にて、ご希望のプログラム、お名前、ご連絡先をお知らせください。定員に達し次第終了する場合がございます。当日でも空きがあればお申込いただけます。
◆Fax,E-mailにてお申込みいただきました場合には、必ず受信確認を返信しております。2営業日以内に返信のない場合は、何らかの理由により、通信の授受が行われていない場合がございます。お手数ですが、お電話にて、再確認いただけますようお願い申し上げます。また、当館より返信のない場合には、予約完了されていないものとさせていただきます。予めご了承下さい。
◆入館料(一般 300円/小・中学生 100円)はワークショップ受講料に含まれます。

■ご予約・お問い合わせ:岩崎ミュージアム(月休・10:00~17:00)
TEL.045-623-2111 Fax.045-623-2257
E-mail.museum@iwasaki.ac.jp

Top↑

岩崎ミュージアム第514回企画展
ハイパー宇宙人展 ―マウンテン・フンガ・フンガ―
Mountain Hunga Hunga

2025年7月31日(木)〜8月31日(日) ※最終日 16:00終了

イラストレーター・エモリハルヒコ氏のライフワーク「宇宙人」シリーズが、またもや新たな進化を遂げて、さらにさらにハイパーな展覧会を開催する運びとなりました。

岩「このたびはハイパー宇宙人展よろしくお願いします」
エ「こちらこそ」
岩「大、シン、スーパーときて、今回はハイパーときましたね。スーパーよりさらに越えた何かを期待しています」
エ「今回はかなりハイパーな展覧会になりそうです」
岩「あの…マウンテン・フンガ・フンガというのは一体なんなのでしょう」
エ「実はっ、宇宙人は宇宙にばかりいるわけではありません」
岩「ええっ」
エ「地球の中にもいるのです」
岩「…」
エ「すでに…」
岩「どこに…」
エ「あのとっても大きな山の地下に基地やら都市やらが」
岩「あの山の地下にですか、いつのまに?」
エ「縄文時代にですかね」
岩「ずいぶん昔からいるんですね、今まで何してたんですか」
エ「まあ、いろいろです。トコトン相撲とかフンガ・フンガですかね」
岩「…」
エ「そしてこの夏にフンガ・フンガですかね」
岩「えっ、フンガ・フンガってするんですか」
エ「満を持してハイパーに」
岩「あまりフンガ・フンガはして欲しくないなぁ」
エ「楽しくフンガ・フンガします」
岩「それはぜひよろしくお願いします。最後に、今回の見所をひとこと」
エ「いつもどおりです」
岩「ええええええええええ」
 (この後、いつの間にか姿を消す。)

★ワークショップ★

8月11日(月・祝) 10:30開演(10:00開場)

「まぼろし地底の旅 2025」ナビゲーター:ドゥイ

(幼児&保護者向け・要予約・参加費1000円)
※詳細はホールイベントページをご覧ください。

★期間中随時★

「トコトン相撲★Hunga場所」

あなたの描いた宇宙人力士が(勝手に)トーナメントを戦います。専用ハガキでご参加下さい。(無料)
トコトン相撲 宇宙場所

「オリジナル宇宙人うちわ作り」

宇宙人スタンプを使って、猛暑を乗り切るうちわを作りましょう(参加費:300円)

そのほか、大人からお子様まで楽しめる「宇宙人を探せ!!」「間違いさがしタイムチャレンジ!!」など、無料イベント開催!!

★エモリハルヒコ
イラストレーター、エシバイパフォーマー。
書籍、雑誌、ウェブ等にて活躍。自作の絵と話を用いた紙芝居を「エシバイ」と称してライブパフォーマンスも行っている。2014年後半から「宇宙人」と交信、宇宙人イラストを描き始める。(現在130種余)。2018年には宇宙人捕獲スマホアプリ「ピペパポン」をリリース。2022年にはソフビ展開を始める。

★ドゥイ
小野亜斗子と轟岳によるアートユニット。横浜・石川町の元クリーニング店を自ら改装した「ドゥイ山」にて造形教室を開く。また、保育園や幼稚園、学童保育所の他、様々なアートイベントに参加。参加者それぞれの発想や閃きと、即興製を大切に考える「クリエイティブな遊びの時間」を通し、創作行為を身近で深いコミュニケーションの手段とすべく活動。岩崎ミュージアムでは幼児と保護者を対象としたワークショップ「子そだては爆発だぁ」(通称「コバク」)を都度開催。

Top↑