LinkIcon地図・アクセス情報  LinkIconサイトマップ  

ギャラリー

絵画や工芸などさまざまなジャンルの企画展を開催しています。最大壁面40m、外光を取り入れることが可能な空間となっています。アーティストの方と協力しながらも催すアートの数々をお楽しみください。貸展空間としてもご利用いただけます。 (貸スペースのご案内はこちら)

今後のスケジュール
これまでの催し

貸スペースによるイベント※お問合せ先は各主催団体になります。
当館主催または共催・協力イベント

スケッチ40%展 20th
―春夏秋冬 空の下―

2025年10月8日(水)~10月19日(日)
※12日(日)は14:00終了 ※最終日 15:30終了

吉野浩美「山手メインストリート」

 美しい、心奪われる、エモい・・・何にそう感じるのかは人それぞれ。
特別な場所で迎える美しい日の出から、いつもの駅のホームの何気ない瞬間まで、心に触れたものを残したい、見てもらいたい、誰かと共有したいと思ったとき、絵を描くことは手間がかかったり、思いどおりにならなかったりと便利ではないのですが、その分、たくさんの感情がそこに宿るように思います。
23年目となったスケッチ40%でも、歴代のメンバーが様々な場所で感じとった思いが無限に表現されてきました。
 そしてスケッチ40%展は、コロナでの中断を乗り越え今年が20回目の記念展となります。
 参加メンバーの多彩な視点、そこに息づく感性を感じ取っていただけましたら、素晴らしいことかと思います。
                                  

西浦 昌哉

スケッチ40% プロフィール

2003年5月、神保町の由緒ある画材店文房堂のアートスクールで齋藤眞紀先生のクラス受講生有志が「スケッチ40%」を結成。当日の降水確率が40%未満であれば屋外のスケッチ会を開催する…というのが名前の由来。横浜市の岩崎ミュージアムでのグループ展は今回が20回の記念展となった。年代も環境もさまざまのメンバーが、齋藤先生のもと、月1回の定例会や国内のスケッチ旅行など、楽しく活動している。

Top↑

Antique Beer Mug展 Ⅲ

2期:2025年10月24日(金)~11月30日(日) ※最終日16:00終了

 アンティークのビアマグは、歴史や文化を反映する魅力的な存在です。美しいデザインや職人技が詰まったこれらのマグは、装飾性と機能性を兼ね備えた芸術作品とも言えます。中世ヨーロッパから続くその歴史は、ドイツ、イギリス、チェコなどのビール文化の発展とともに独自のスタイルを生み出してきました。
 第3弾は、変わり種を中心に展示しています。

Top↑

第45回アトンメントセンター 
こどもたちのてんらんかい

2025年12月3日(水)~12月7日(日) ※最終日16:00終了

連日の暑さが、少し収まった9月、教室にまたにぎやかな声が戻ってきました。
今年は名画の中に自分を描いたり、和紙を使ってみたりと楽しい作品ができました。
中学生組の作品も輝いています。
子供達の作品は、上手下手と見るのではなく、いかに頑張って描いたか、造ったかを感じ取って頂けたらと思います。

ワークショップもお楽しみに…。

Top↑

岩崎ミュージアム第515回企画展
サンク・カロ&ロボピース®展 ―Christmas World 2025―

2025年12月9日(火)13:00〜12月21日() ※最終日16:00終了

レザーウォッチ(サンク・カロ)~革ベルトの腕時計~

 お好きなパーツや革をお選びいただき、腕のサイズに合わせてお一人ずつ型をおこして作る時計は軽くて丈夫でまるでアクセサリーの様。金属アレルギーでお悩みの方、耐久度が欲しい方にもオススメです。
 お持ちの想い出の時計でもベルト作成可能です。
https://handmade-cinq.com

『ロボピース®』空の上の宇宙 LASORASOLAの世界から

 ロボピース®は未来銀河ラソラソラ753から『なごみ』を届ける電子パーツ生まれのメカキュートなロボットキャラクター。
 遊びゴコロのデザインやポーズは、幅広い層の方に『楽しい』・『夢がある』と親しまれ、あなたの好き、誰かの好き、がきっとここに❕
 クリスマスシーズンの今回は『PeaceSANTAの365日』『Happy龍』『バイク星雲のツーリング』絵画やオブジェなど遊びゴコロのクリスマスワールドをぜひご覧くださいませ☆彡

https://robopeace.jp

Top↑