本学園とプロトアウトスタジオは、本学園の専門学生のアイデアの実現化を目指す「クラウドファンディング支援プロジェクト」を実施しました。

ビーコルセアーズ

  本学園とプロトタイピングスクール*1「プロトアウトスタジオ」(運営:dotstudio株式会社 東京都千代田区、代表取締役:菅原のびすけ)が協働し、本学園の専門学生のアイデアの実現化のための、クラウドファンディングを支援する「クラウドファンディング支援プロジェクト」に取り組んでいます。
 この度、本プロジェクトの集大成として、2月21日(月)より、クラウドファンディングサイト、「CAMPFIRE」にて、3つのプロジェクトのクラウドファンディングを開始いたしました。

 本プロジェクトは、産学連携やコンテストにて生まれたアイデアや作品を、その場限りのものとせず、同社の支援を受けながら、クラウドファンディングに挑戦することによって、専門学生たちに「ビジネス化」や「世の中に出して第三者の客観的な評価を得ること」を経験してもらうことを目的としています。

 本プロジェクトは、昨年の12月からスタートし、参加学生は、クラウドファンディング成功に向けて、プロトアウトスタジオが社会人向けに実施しているクラウドファンディングプログラムのカリキュラムの一部を受講し、ワークショップや各チームに加わった同社のメンターによるメンタリング(商品の試作・検証や、クラウドファンディングページ制作のサポート)を受けました。

 また、クラウドファンディング終了後の3月には、オンラインでの報告会を予定しており、今後、各プロジェクトの実現化を目指して参ります。

 今後も、本学園では、学生主体の活動を支援し、発想力豊かな人材の育成に取り組んで参ります。

*1 プロトタイピング(試作や開発)を学ぶことのできるスクールのこと

対象プロジェクトチーム

 

防災VRコンテンツ制作プロジェクト  
  横浜デジタルアーツ専門学校 ゲーム科
「防災VRチーム」 5名

横浜市民防災センター様と提携し、プロの知見のもと、正しい
防災知識を広めることを目的としたVRアドベンチャーゲーム。

<募集期間 2月21日(月)~2月27日(日)>

防災VR QR
https://camp-fire.jp/projects/view/556618?list=projects_fresh

 

食べたい商品を選んで健康に!コンビニ食アプリ「CoréQué(コレクエ)」  
  情報科学専門学校、横浜デジタルアーツ専門学校
「プログラミングゼミ Make It」 4名

コンビニ食中心の食生活の方へ向けて、栄養バランスの良い食品の組み合わせを提案し、健康維持をサポートするスマートフォンアプリ。

<募集期間 2月21日(月)~3月7日(月)>

 

CoréQué(コレクエ) QR
https://camp-fire.jp/projects/view/545843?list=projects_fresh

 

選手とヘッドハンターの機会損失を防ぐアプリ「CorePro」を開発したい!  
  情報科学専門学校
実践AI科 1名

e-sports選手とプロチームの機会損失を防ぐことを目的に、AIで選手の能力を判定し、選手専用のプロフィールを作成するアプリ。

<募集期間 2月21日(月)~3月7日(月)>

CorePro QR
https://camp-fire.jp/projects/view/548803?list=projects_fresh

 

最新記事

産官学連携

横浜市の地域共生ハッカソンに本学園3校の学生が参加しました。

 令和7年2月23日(日)横浜市庁舎にて、地域共生ハッカソンの最終発表会が開催され、本学園からは情報科学専門学校、横浜保育福祉専門学校、横浜リハビリテーション専門学校の3校の学生が参加しました。  地域共生ハッカソンは、大学・専...
産官学連携

フラワーバレンタインのPRショート動画を学生が制作!Superfly『愛をこめて花束を』TikTok大作戦

本学園 横浜デジタルアーツ専門学校は、一般社団法人花の国日本協議会(東京都港区 以下、花の国日本協議会)と連携し、同協会が取り組む、バレンタインデーに大切な人へ花を贈る「フラワーバレンタイン2025」キャンペーンのPRに協力しま...
一覧へ戻る