岩崎学園 横浜fカレッジ× 横浜ベイシェラトン ホテル &タワーズファッションを学ぶ専門学生が新ユニフォームをデザイン!2024年4月1日(月)より着用開始されました。

 

学校法人岩崎学園 横浜fカレッジ(横浜市西区)は、横浜ベイシェラトン ホテル&タワーズ(横浜市西区)と連携し、新たなユニフォームをデザインしました。ユニフォームは、2024年4月1日(月)より着用開始されました。

 2023年3月に本プロジェクトが発足され、同校 ファッションライフデザイン学科の34名が参加しました。同ホテル総支配人の石原 哲也様から、ホテルのビジョンや館内デザインのコンセプト、そして新たなユニフォームへの要望などをレクチャーいただき、「多様性」「正装服(フォーマル)」「機能性」の3点をデザインコンセプトに掲げ、デザインを開始しました。

 7種類のデザインアイデアの中から、ホテル内で行われたコンペにより、今回のデザインに決定しました。
完成したユニフォームは、シェラトンブランドらしいスマートさやホテルの気品を大切にしたフォーマルな印象を表現しつつ、足元には新たな時代に順応したスタイリッシュさを感じさせるデザインに仕上がりました。


 また、機能性と快適性を追求し、ユニフォームの生地に地球環境やSDGsに配慮したリサイクル素材が使用され、足元にはスニーカーが採用されています。更に、スカートやパンツスタイルを自由に選択できるなど、ダイバーシティを促進するスタイルで提案されています。

 デザインに携わった、同校の川村友也さんは「ストライプシャツやスニーカーなどでスポーティーさを出しつつ、タキシードで使われるショールカラーのダブルジャケットを取り入れてフォーマルさも表現した。白いパイピングに白いスニーカーをあわせるなど、色の統一感を出しながら、ホテルのロビーとの調和を意識。横浜ベイシェラトンには様々な国籍の方がお越しになると伺ったので、様々な人に魅力的だと思ってもらえるようなデザインを目指した。」と話しました。

ユニフォームリニューアル-デザインコンセプト

フロント

    スカート、パンツが選べるフロントユニフォーム(中)

    タキシードに使われるショールカラーのジャケットに、ジャージをイメージしたパイピングのラインを取り入れたスポーティーなスタイル。パンツスタイルとスカートスタイルは個人が自由に選択することができ、ジェンダーに捕らわれないダイバーシティを意識したデザイン。
    ノーネクタイとすることで快適性を高めたり、リボンタイをワンポイントアクセントにしたりと、個性を表現できる遊び心も忘れないスタイリングを起用。ホテルらしいフォーマルさと機能性を重視したカジュアルさのバランスが良く、スタイルに合わせて靴もデザインを選択できることが特徴

    フロント(管理職、リーダー)

    フロントオフィススタッフと同様、タキシードに使われるショールカラーのダブルジャケットスタイルにネクタイを合わせることでよりフォーマルな印象に。リーダークラスとしての品格を高めるデザインを起用。

    ロビーサービス

    ロビーサービス

    お客様のご案内や荷物のデリバリーなど、動きやすさを最も考慮したスタイリングを採用。シャツにベストというシンプルなスタイルながらも、ベストの背面には鮮やかなブルーを配色しスタイリッシュさを表現し、ロビーの中で映えるデザイン。動きやすく快適なスニーカーを採用。

    ロビーサービス(夏用)
    スポーティーな印象のポロシャツは、袖口とボタン部分に和を感じられる千鳥格子柄を採用。開港都市として発展してきた、横浜らしい海外と日本文化の融合をイメージ。

    学生が作成したデザイン画
    プレゼンの様子

    最新記事

    TOPICS

    東京ゲームショウ2025に岩崎学園が出展しました!学生作品展示やVARRELなどeスポーツチームとの地域連携イベントを実施

    学校法人岩崎学園は、横浜GG(GOOD GAME)プロジェクトとコラボレーションし、2025年9月25日から28日にかけて幕張メッセで開催された「東京ゲームショウ2025」にブースを出展しました。学生たちによるゲームやCG・イラ...
    TOPICS

    東京ゲームショウ2025に岩崎学園が出展 学生作品の展示や地域やプロeスポーツチームのステージを開催

    学校法人岩崎学園は、横浜GG(GOOD GAME)プロジェクトと連携し、9月25日(木)から28日(日)の期間、幕張メッセで開催される「東京ゲームショウ2025」に出展します。学生が授業や制作を通じて積み上げてきた成果を、国内最...
    一覧へ戻る