• 神奈川県下初の情報系専門学校として1983年に開校。先端のIT技術と国家資格にこだわるカリキュラムでセキュリティやAIなど、IT分野で活躍する人材を育成。企業・行政との連携、インターンシップ、アイデアソン・ハッカソンなどを通した実践的な教育で専門職就職を実現しています。2024年度からは、今後のeスポーツビジネスを支える人材を育成するコースを新設しました。

    学校HP
  • 神奈川県下初の医療事務養成の専門学校として、豊富な実習経験を持つ医療事務スタッフを養成。2024年4月には、新たにスポーツ分野の新学科を開設。多様化するスポーツ業界で活躍できるよう現場実習や学内実習などたくさんの学びを提供します。本学園が連携している様々なスポーツチーム・アスリート・スポーツイベントと連携したカリキュラムを実施しています。

    学校HP
  • 1927年に開学したトータルビューティーを扱う専門学校。多彩な学科編成で高い専門性を養います。産学連携イベントやショーを数多く行うことで、感性を磨き創造力を培うなど、卒業後に幅広い分野で活躍できる人材を育成。90年以上の歴史の中で培われた各業界との繋がりによって毎年高い就職内定率を維持しています。

    学校HP
  • 創造力を発揮するための基礎から最新のデジタル技術までを身につけ、変化の激しいクリエイティブ業界で活躍できるクリエイターを育成します。音楽番組やライブイベントの現場での実践的な研修や、ポスター制作、Webサイト設計、ゲーム開発、CGアートといった実際の企業案件に取り組むインターンシップを積極的に推進。これにより、業界が求める実践力を一層高めています。

    学校HP
  • 高齢化社会においてリハビリテーション医療の必要性が高まる中、地元の医療業界への貢献を目的として開校。全教員が現在も継続して臨床経験を積み続け、高度な知識や技術に加えて医療人としての豊かな「人間力」を養成します。きめ細やかな指導により、全国トップレベルの国家試験合格率・就職率を誇っています。

    学校HP
  • 地域の子育てコミュニティを目指し、本学園グループの保育園・放課後児童クラブと同時に開校。現場との交流により、人間性豊かで実践力に溢れる保育者を3年制教育で養成しています。本学園の子育て支援と専門教育ノウハウを活かした「学びと実践のサイクル」を通して、長く活躍できる社会性の高い保育者を養成します。

    学校HP
  • 学生2人で1台使用できる演習用ベッドや患者さんの症状をリアルに表現できるシミュレーターモデルを完備し、繰り返し演習を行っています。また医療の高度化と複雑化が進むこれからの時代に対応できるようITスキルの修得など、臨床現場との繋がりを意識したカリキュラムを導入。現場で活きる技術力、対応力、判断力を身につけた看護師を養成します。

    学校HP
  • 日本初の情報セキュリティに特化した大学院大学として開学。情報セキュリティという新しい学問の体系化と専門家の育成を旗印に、世界最高水準の人材育成を目指し、教育と研究を推進しています。 開学以降、文部科学省の「研究と実務融合による高度情報セキュリティ人材育成プログラム(ISSスクエア)」や、「分野・地域を超えた実践的情報教育協働ネットワーク(enPiT)」にも採択され、産業界および他大学との連携による教育プログラムの強化に努めています。

    大学院大学HP
  • 子どもの能力には無限の可能性があります。だからこそ、大人の想いだけでつくられた環境を提供するのではなく、子どもの興味関心に応じて環境を変化させていくことが大切です。保護者の一人ひとりにあった言葉がけやまなざし、子どもの様子に応じて変化していく教具や園内環境。幼稚園の豊かな生活の中で、友だちと出会い、ふと「やりたい!」という気持ちが湧き出てきます。私たちは、一人ひとりの子どもを丸ごと受け入れ、健やかな成長を見守っています。

    幼稚園HP
  • 磯子の高台に立地し、見晴らしの良い開放的な空間に広い敷地を有しています。敷地内に竹林や畑もあります。この恵まれた環境の中で「自由保育」を中心に行う幼稚園です。子どもたちは毎日たっぷりの時間と空間を使って自分の好きなことに没頭できます。園の中でたくさんのお友だちが楽しそうに遊ぶ姿がお互いを刺激しあい、友だち関係が生まれ、社会性が育ち、今まで興味の無かったことにも自然に関心を向けていきます。私たちは子どもの興味関心を応援するために個々の姿をしっかり捉えて保育をしています。

    幼稚園HP
  • 東戸塚駅より徒歩5分のところにあり、影絵作家の藤城誠治氏の大きな壁面がお迎えします。 園内は木のぬくもりに溢れ、優しく温かな雰囲気の保育園です。一人ひとりを大切に、人間形成の礎を築く 最も大切な乳幼児期を、ご家庭の皆様とご一緒に、見守り、育み、『丈夫な身体としなやかな心を持つ子ども』 の育成を目指しています。

    保育園HP
  • 新横浜駅から徒歩5分の場所にあり、木のぬくもりを感じるゆったりとした園内で「第2のおうち」のように、温かく家庭的な保育園です。
    子どもたち一人ひとりが、「今」感じている気持ちに寄り添いながら、「未来」に向けて、その子らしく成長していけるように、丁寧な関わりを心がけています。
    人間形成の基礎を築く最も大切な乳幼児期をご家庭の皆様とご一緒に見守り、育み、「心身ともに健康な子!」の育成を目指しています。

    保育園HP
  • 木のぬくもりと白を基調としたデザインの園内は、天井も高く開放的な空間を感じることができる保育園です。 ひとり一人の気持ちに寄り添い、様々な遊びや体験からたくさんの驚きや発見を大切にして、幼少期に培われる生きる源となる力をご家庭の皆さまと一緒に育んでいます。

    保育園HP
  • 広々とした体育館や近隣の公園で身体を動かし、子どもたちが健やかに育つ環境を整えています。複数の小学校から集まった異年齢の仲間たちと過ごす中で、社会性やコミュニケーション力が養われます。
    また、学園の各専門学校の施設を活用し定期的に実施する成長プログラムや季節の行事、各種イベントの取り組みを通じて集中力を磨き豊かな心を育みます。併設の専門学校、保育園及び放課後児童クラブ同士の交流活動も盛んです。

    品濃町放課後児童クラブHP新横浜放課後児童クラブHP
  • 日本の近代演劇発祥の地といわれる「ゲーテ座」跡地に、当時の面影を残した形で建設されました。神奈川県建築コンクール優秀賞や、横浜市のまちなみ景観賞を受賞。服飾資料の展示や、地域のアーティストの方々とのイベント開催など、横浜の文化活動の拠点のひとつとなっています。

    博物館HP