トップ 校友会について 活動報告 キャリアアップ支援 各種手続き

Top > 卒業証明書発行手続き

学園施設の利用手続き


各種手続き

登録情報の変更手続き

学園施設の利用手続き

卒業証明書発行手続き

卒業証明書発行手続き
個人情報保護のために
従来、卒業生用証明書の郵送お渡しのサービスでは、個人情報保護の観点から、ご本人の意思によるお申し込みであることを確認させていただきます。つきましては、郵送受け取り希望の方にも、身分証明書の提示や委任状の提出等をお願いすることになります。ご面倒をおかけ致しますが、よろしくご協力をお願いいたします。尚、ご提示・ご提出いただいた個人情報につきましては、証明書発行時における本人確認のみに使用し、証明書発行後に責任を持って破棄致します。
[身分証明書・委任状について]
 情報科学専門学校[横浜西口校]卒業の方
 横浜医療情報専門学校(旧情報科学専門学校新横浜校)卒業の方
 横浜fカレッジ(旧 横浜洋裁学院)卒業の方
 横浜デジタルアーツ専門学校(旧 岩崎ファッション工科専門学校)卒業の方
 横浜リハビリテーション専門学校卒業の方
 横浜保育福祉専門学校卒業の方
 横浜実践看護専門学校卒業の方


 情報科学専門学校[横浜西口校]卒業の方

≪申し込み方法≫ ▲ページTopへ

来校、電話、郵送での受付になります。※Fax、メールでの受付は行っておりません。

▼窓口での申し込み方法 ▼電話での申し込み方法 ▼郵送での申し込み方法


窓口での申し込み方法 ▲ページTopへ
■受付時間 平日9:00〜17:00
■受付場所 情報科学専門学校[横浜西口校]…情報科学専門学校〔横浜西口校〕 教務課
(横浜市神奈川区鶴屋町2-17相鉄岩崎学園ビル)
→校舎へのアクセスマップはこちら

・必要な手数料(郵送希望の場合は+郵送料)と身分証明書(運転免許証、保険証、パスポート等)をご持参の上、上記時間・場所へご来校ください。[手数料・発行日一覧]

電話での申し込み方法 ▲ページTopへ
■受付時間 平日9:00〜17:00
■電話番号 情報科学専門学校〔横浜西口校〕 教務課…045-311-5562(代)

・下記の項目につきましてお電話にて確認させていただきますので予めご準備ください。
<確認事項>
(1) 卒業学校(情報科学専門学校[横浜西口校)
(2) 卒業年度
(3) 学籍番号(覚えていれば)
(4) 卒業学科
(5) 氏名(漢字・フリガナ・ローマ字表記(英文のみ))
(6) 生年月日 
(7) 必要証明書(卒業証明書・成績証明書・英文証明書・大学編入学証明書等)
(8) 通数
(9) 連 絡 先(電話番号)
(10) 送 付 先(郵送希望のみ)
※代理人申し込みの場合…(11)代理人の氏名・(12)本人との続柄

・来校受け取りの場合は、発行日以降に身分証明書と必要な手数料をご持参ください。
・郵送受け取りの場合は、追って身分証明書のコピーと手数料(切手)と返信用封筒(宛先記入で切手貼付)を下記住所に郵送してください。郵送書類が届き次第発送致します。 [手数料・発行日一覧]

<郵送先住所>
 〒221-0835
 横浜市神奈川区鶴屋町2-17相鉄岩崎学園ビル7階 
 学校法人岩崎学園 情報科学専門学校 教務課 宛

郵送での申し込み方法 【情報科学専門学校[横浜西口校]卒業の方】 ▲ページTopへ
■受付住所 〒221-0835 横浜市神奈川区鶴屋町2-17相鉄岩崎学園ビル7階
学校法人岩崎学園 情報科学専門学校 教務課 宛
■必要事項を記入した用紙を送付してください。

・申込用紙のダウンロードができます。 PDF→PDFファイル
 AdobeReader※PDFソフトをお持ちでない方はAcrobatReader5.0(無料)をダウンロードしてください。
    
・お手持ちの用紙を使用される場合は、記入必要事項を確認してください。 <確認事項>
・来校受け取りの場合は、発行日以降に身分証明書と必要な手数料をご持参ください。[手数料・発行日一覧]
・郵送受け取りの場合は、身分証明書のコピーと手数料(切手)と返信用封筒(宛先記入で切手貼付)を同封してください。[手数料・発行日一覧]


 横浜医療情報専門学校(旧情報科学専門学校新横浜校)卒業の方

≪申し込み方法≫ ▲ページTopへ

来校、電話、郵送での受付になります。※Fax、メールでの受付は行っておりません。

▼窓口での申し込み方法 ▼電話での申し込み方法 ▼郵送での申し込み方法


窓口での申し込み方法 ▲ページTopへ
■受付時間 平日9:00〜17:00
■受付場所 横浜医療情報専門学校 教務課 3階
(横浜市港北区新横浜2-4-10)
→校舎へのアクセスマップはこちら

・必要な手数料(郵送希望の場合は+郵送料)と身分証明書(運転免許証、保険証、パスポート等)をご持参の上、上記時間・場所へご来校ください。[手数料・発行日一覧]

電話での申し込み方法 ▲ページTopへ
■受付時間 平日9:00〜17:00
■電話番号 横浜医療情報専門学校 教務課…045-474-2311

・下記の項目につきましてお電話にて確認させていただきますので予めご準備ください。
<確認事項>
(1) 卒業学校(横浜医療情報専門学校・情報科学専門学校新横浜校)
(2) 卒業年度
(3) 学籍番号(覚えていれば)
(4) 卒業学科
(5) 氏名(漢字・フリガナ・ローマ字表記(英文のみ))
(6) 生年月日 
(7) 必要証明書(卒業証明書・成績証明書・英文証明書・大学編入学証明書等)
(8) 通数
(9) 連 絡 先(電話番号)
(10) 送 付 先(郵送希望のみ)
※代理人申し込みの場合…(11)代理人の氏名・(12)本人との続柄

・来校受け取りの場合は、発行日以降に身分証明書と必要な手数料をご持参ください。
・郵送受け取りの場合は、追って身分証明書のコピーと手数料(切手又は為替)と返信用封筒(宛先記入で切手貼付)を下記住所に郵送してください。郵送書類が届き次第発送致します。 [手数料・発行日一覧]

<郵送先住所>
 〒222-0033
 横浜市港北区新横浜2-4-10 学校法人岩崎学園 横浜医療情報専門学校 教務課 宛

郵送での申し込み方法 【横浜医療情報専門学校(旧情報科学専門学校新横浜校)卒業の方】 ▲ページTopへ
■受付住所 〒222-0033 横浜市港北区新横浜2-4-10
学校法人岩崎学園 横浜医療情報専門学校 教務課 宛
■必要事項を記入した用紙を送付してください。

・申込用紙のダウンロードができます。 PDF→PDFファイル
 AdobeReader※PDFソフトをお持ちでない方はAcrobatReader5.0(無料)をダウンロードしてください。
    
・お手持ちの用紙を使用される場合は、記入必要事項を確認してください。 <確認事項>
・来校受け取りの場合は、発行日以降に身分証明書と必要な手数料をご持参ください。[手数料・発行日一覧]
・郵送受け取りの場合は、身分証明書のコピーと手数料(切手又は為替)と返信用封筒(宛先記入で切手貼付)を同封してください。[手数料・発行日一覧]

 横浜fカレッジ(旧 横浜洋裁学院)卒業の方

≪申し込み方法≫ ▲ページTopへ

来校、電話、郵送での受付になります。※Faxでの受付は行っておりません。

▼窓口での申し込み方法 ▼電話での申し込み方法 ▼郵送での申し込み方法


窓口での申し込み方法 ▲ページTopへ
■受付時間 平日9:00〜17:00
■受付場所 横浜fカレッジ…岩崎学園横浜西口1号館10階 横浜fカレッジ 教務課
(横浜市西区北幸1-2-7)
→校舎へのアクセスマップはこちら

・必要な手数料(郵送希望の場合は+郵送料)と身分証明書(運転免許証、保険証、パスポート等)をご持参の上、上記時間・場所へご来校ください。[手数料・発行日一覧]

電話での申し込み方法 ▲ページTopへ
■受付時間 平日9:00〜17:00
■電話番号 横浜fカレッジ 教務課…045-311-5561(代)

・下記の項目につきましてお電話にて確認させていただきますので予めご準備ください。
<確認事項>
(1) 卒業学校(横浜fカレッジ・横浜洋裁学院)
(2) 卒業年度
(3) 学籍番号(覚えていれば)
(4) 卒業学科
(5) 氏名(漢字・フリガナ・ローマ字表記(英文のみ))
(6) 生年月日 
(7) 必要証明書(卒業証明書・成績証明書・英文証明書・大学編入学証明書等)
(8) 通数
(9) 連 絡 先(電話番号)
(10) 送 付 先(郵送希望のみ)
※代理人申し込みの場合…(11)代理人の氏名・(12)本人との続柄

・来校受け取りの場合は、発行日以降に身分証明書と必要な手数料をご持参ください。
・郵送受け取りの場合は、追って身分証明書のコピーと手数料(切手又は為替)と返信用封筒(宛先記入で切手貼付)を下記住所に郵送してください。郵送書類が届き次第発送致します。 [手数料・発行日一覧]

<郵送先住所>
 〒220-0004
 横浜市西区北幸1-2-7 横浜fカレッジ 教務課 宛

郵送での申し込み方法 【横浜fカレッジ(旧 横浜洋裁学院)卒業の方】 ▲ページTopへ
■受付住所 〒220-0004 横浜市西区北幸1-2-7
横浜fカレッジ 教務課 宛
■必要事項を記入した用紙を送付してください。

・申込用紙のダウンロードができます。 PDF→PDFファイル
 AdobeReader※PDFソフトをお持ちでない方はAcrobatReader5.0(無料)をダウンロードしてください。
    
・お手持ちの用紙を使用される場合は、記入必要事項を確認してください。 <確認事項>
・来校受け取りの場合は、発行日以降に身分証明書と必要な手数料をご持参ください。[手数料・発行日一覧]
・郵送受け取りの場合は、身分証明書のコピーと手数料(切手又は為替)と返信用封筒(宛先記入で切手貼付)を同封してください。[手数料・発行日一覧]


 横浜デジタルアーツ専門学校(旧 岩崎ファッション工科専門学校)卒業の方

≪申し込み方法≫ ▲ページTopへ

来校、電話、郵送での受付になります。※Fax、メールでの受付は行っておりません。

▼窓口での申し込み方法 ▼電話での申し込み方法 ▼郵送での申し込み方法


窓口での申し込み方法 ▲ページTopへ
■受付時間 平日9:00〜17:00
■受付場所 横浜デジタルアーツ専門学校 教務チーム 岩崎学園新横浜校2号館6階
(横浜市港北区新横浜3-22-17)
→校舎へのアクセスマップはこちら

・必要な手数料(郵送希望の場合は+郵送料)と身分証明書(運転免許証、保険証、パスポート等)をご持参の上、上記時間・場所へご来校ください。[手数料・発行日一覧]

電話での申し込み方法 ▲ページTopへ
■受付時間 平日9:00〜17:00
■電話番号 横浜デジタルアーツ専門学校 教務チーム …045-474-5911

・下記の項目につきましてお電話にて確認させていただきますので予めご準備ください。
<確認事項>
(1) 卒業学校(横浜デジタルアーツ専門学校・岩崎ファッション工科専門学校)
(2) 卒業年度
(3) 学籍番号(覚えていれば)
(4) 卒業学科
(5) 氏名(漢字・フリガナ・ローマ字表記(英文のみ))
(6) 生年月日 
(7) 必要証明書(卒業証明書・成績証明書・英文証明書・大学編入学証明書等)
(8) 通数
(9) 連 絡 先(電話番号)
(10) 送 付 先(郵送希望のみ)
※代理人申し込みの場合…(11)代理人の氏名・(12)本人との続柄

・来校受け取りの場合は、発行日以降に身分証明書と必要な手数料をご持参ください。
・郵送受け取りの場合は、追って身分証明書のコピーと手数料(切手又は為替)と返信用封筒(宛先記入で切手貼付)を下記住所に郵送してください。郵送書類が届き次第発送致します。 [手数料・発行日一覧]

<郵送先住所>
 〒222-0033
 横浜市港北区新横浜3-22-17 学校法人岩崎学園 横浜デジタルアーツ専門学校  教務チーム  宛

郵送での申し込み方法 【横浜デジタルアーツ専門学校(旧 岩崎ファッション工科専門学校)卒業の方】 ▲ページTopへ
■受付住所 〒222-0033 横浜市港北区新横浜3-22-17
学校法人岩崎学園 横浜デジタルアーツ専門学校  教務チーム  宛
■必要事項を記入した用紙を送付してください。

・申込用紙のダウンロードができます。 PDF→PDFファイル
 AdobeReader※PDFソフトをお持ちでない方はAcrobatReader5.0(無料)をダウンロードしてください。
    
・お手持ちの用紙を使用される場合は、記入必要事項を確認してください。 <確認事項>
・来校受け取りの場合は、発行日以降に身分証明書と必要な手数料をご持参ください。[手数料・発行日一覧]
・郵送受け取りの場合は、身分証明書のコピーと手数料(切手又は為替)と返信用封筒(宛先記入で切手貼付)を同封してください。[手数料・発行日一覧]


 横浜リハビリテーション専門学校卒業の方

≪申し込み方法≫ ▲ページTopへ

来校、電話、郵送での受付になります。※Fax、メールでの受付は行っておりません。

▼窓口での申し込み方法 ▼電話での申し込み方法 ▼郵送での申し込み方法


窓口での申し込み方法 ▲ページTopへ
■受付時間 平日9:00〜17:00
■受付場所 岩崎学園東戸塚校1F 横浜リハビリテーション専門学校 広報学生課
(横浜市戸塚区品濃町550−1)
→校舎へのアクセスマップはこちら

・必要な手数料(郵送希望の場合は+郵送料)と身分証明書(運転免許証、保険証、パスポート等)をご持参の上、上記時間・場所へご来校ください。[手数料・発行日一覧]

電話での申し込み方法 ▲ページTopへ
■受付時間 平日9:00〜17:00
■電話番号 横浜リハビリテーション専門学校 広報学生課 …045-826-7550

・下記の項目につきましてお電話にて確認させていただきますので予めご準備ください。
<確認事項>
(1) 卒業学校(横浜リハビリテーション専門学校)
(2) 卒業年度
(3) 学籍番号(覚えていれば)
(4) 卒業学科
(5) 氏名(漢字・フリガナ・ローマ字表記(英文のみ))
(6) 生年月日 
(7) 必要証明書(卒業証明書・成績証明書・英文証明書・大学編入学証明書等)
(8) 通数
(9) 連 絡 先(電話番号)
(10) 送 付 先(郵送希望のみ)
※代理人申し込みの場合…(11)代理人の氏名・(12)本人との続柄

・来校受け取りの場合は、発行日以降に身分証明書と必要な手数料をご持参ください。
・郵送受け取りの場合は、追って身分証明書のコピーと手数料(切手又は為替)と返信用封筒(宛先記入で切手貼付)を下記住所に郵送してください。郵送書類が届き次第発送致します。 [手数料・発行日一覧]

<郵送先住所>
 〒244-0801
 横浜市戸塚区品濃町550−1 横浜リハビリテーション専門学校  広報学生課  宛

郵送での申し込み方法 【横浜リハビリテーション専門学校卒業の方】 ▲ページTopへ
■受付住所 〒244-0801 横浜市戸塚区品濃町550−1
横浜リハビリテーション専門学校  広報学生課  宛
■必要事項を記入した用紙を送付してください。

・申込用紙のダウンロードができます。 PDF→PDFファイル
 AdobeReader※PDFソフトをお持ちでない方はAcrobatReader5.0(無料)をダウンロードしてください。
    
・お手持ちの用紙を使用される場合は、記入必要事項を確認してください。 <確認事項>
・来校受け取りの場合は、発行日以降に身分証明書と必要な手数料をご持参ください。[手数料・発行日一覧]
・郵送受け取りの場合は、身分証明書のコピーと手数料(切手又は為替)と返信用封筒(宛先記入で切手貼付)を同封してください。[手数料・発行日一覧]


 横浜保育福祉専門学校卒業の方

≪申し込み方法≫ ▲ページTopへ

来校、電話、郵送での受付になります。※Fax、メールでの受付は行っておりません。

▼窓口での申し込み方法 ▼電話での申し込み方法 ▼郵送での申し込み方法


窓口での申し込み方法 ▲ページTopへ
■受付時間 平日9:00〜17:00
■受付場所 横浜保育福祉専門学校…岩崎学園東戸塚2号館3階 横浜保育福祉専門学校 広報学生課
(横浜市戸塚区品濃町550-8)
→校舎へのアクセスマップはこちら

・必要な手数料(郵送希望の場合は+郵送料)と身分証明書(運転免許証、保険証、パスポート等)をご持参の上、上記時間・場所へご来校ください。[手数料・発行日一覧]

電話での申し込み方法 ▲ページTopへ
■受付時間 平日9:00〜17:00
■電話番号 横浜保育福祉専門学校 広報学生課 …0120-547-730

・下記の項目につきましてお電話にて確認させていただきますので予めご準備ください。
<確認事項>
(1) 卒業学校(横浜保育福祉専門学校)
(2) 卒業年度
(3) 学籍番号(覚えていれば)
(4) 卒業学科
(5) 氏名(漢字・フリガナ・ローマ字表記(英文のみ))
(6) 生年月日 
(7) 必要証明書(卒業証明書・成績証明書・英文証明書・大学編入学証明書等)
(8) 通数
(9) 連 絡 先(電話番号)
(10) 送 付 先(郵送希望のみ)
※代理人申し込みの場合…(11)代理人の氏名・(12)本人との続柄

・来校受け取りの場合は、発行日以降に身分証明書と必要な手数料をご持参ください。
・郵送受け取りの場合は、追って身分証明書のコピーと手数料(切手又は為替)と返信用封筒(宛先記入で切手貼付)を下記住所に郵送してください。郵送書類が届き次第発送致します。 [手数料・発行日一覧]

<郵送先住所>
 〒244-0801
 横浜市戸塚区品濃町550-8 横浜保育福祉専門学校 広報学生課  宛

郵送での申し込み方法 【横浜保育福祉専門学校卒業の方】 ▲ページTopへ
■受付住所 〒244-0801 横浜市戸塚区品濃町550-8
横浜保育福祉専門学校  広報学生課  宛
■必要事項を記入した用紙を送付してください。

・申込用紙のダウンロードができます。 PDF→PDFファイル
 AdobeReader※PDFソフトをお持ちでない方はAcrobatReader5.0(無料)をダウンロードしてください。
    
・お手持ちの用紙を使用される場合は、記入必要事項を確認してください。 <確認事項>
・来校受け取りの場合は、発行日以降に身分証明書と必要な手数料をご持参ください。[手数料・発行日一覧]
・郵送受け取りの場合は、身分証明書のコピーと手数料(切手又は為替)と返信用封筒(宛先記入で切手貼付)を同封してください。[手数料・発行日一覧]


 横浜実践看護専門学校卒業の方

≪申し込み方法≫ ▲ページTopへ

来校、電話、郵送での受付になります。※Fax、メールでの受付は行っておりません。

▼窓口での申し込み方法 ▼電話での申し込み方法 ▼郵送での申し込み方法


窓口での申し込み方法 ▲ページTopへ
■受付時間 平日9:00〜17:00
■受付場所 横浜実践看護専門学校  広報学生課  2階
(横浜市港北区新横浜2-4-18)
→校舎へのアクセスマップはこちら

・必要な手数料(郵送希望の場合は+郵送料)と身分証明書(運転免許証、保険証、パスポート等)をご持参の上、上記時間・場所へご来校ください。[手数料・発行日一覧]

電話での申し込み方法 ▲ページTopへ
■受付時間 平日9:00〜17:00
■電話番号 横浜実践看護専門学校  広報学生課 …045-474-0573(代)

・下記の項目につきましてお電話にて確認させていただきますので予めご準備ください。
<確認事項>
(1) 卒業学校(横浜実践看護専門学校)
(2) 卒業年度
(3) 学籍番号(覚えていれば)
(4) 卒業学科
(5) 氏名(漢字・フリガナ・ローマ字表記(英文のみ))
(6) 生年月日 
(7) 必要証明書(卒業証明書・成績証明書・英文証明書・大学編入学証明書等)
(8) 通数
(9) 連 絡 先(電話番号)
(10) 送 付 先(郵送希望のみ)
※代理人申し込みの場合…(11)代理人の氏名・(12)本人との続柄

・来校受け取りの場合は、発行日以降に身分証明書と必要な手数料をご持参ください。
・郵送受け取りの場合は、追って身分証明書のコピーと手数料(切手又は為替)と返信用封筒(宛先記入で切手貼付)を下記住所に郵送してください。郵送書類が届き次第発送致します。 [手数料・発行日一覧]

<郵送先住所>
 〒222-0033
 横浜市港北区新横浜2-4-18 学校法人岩崎学園 横浜実践看護専門学校  広報学生課  宛

郵送での申し込み方法 【横浜実践看護専門学校卒業の方】 ▲ページTopへ
■受付住所 〒222-0033 横浜市港北区新横浜2-4-18
学校法人岩崎学園 横浜実践看護専門学校  広報学生課  宛
■必要事項を記入した用紙を送付してください。

・申込用紙のダウンロードができます。 PDF→PDFファイル
 AdobeReader※PDFソフトをお持ちでない方はAcrobatReader5.0(無料)をダウンロードしてください。
    
・お手持ちの用紙を使用される場合は、記入必要事項を確認してください。 <確認事項>
・来校受け取りの場合は、発行日以降に身分証明書と必要な手数料をご持参ください。[手数料・発行日一覧]
・郵送受け取りの場合は、身分証明書のコピーと手数料(切手又は為替)と返信用封筒(宛先記入で切手貼付)を同封してください。[手数料・発行日一覧]

≪手数料・発行日一覧≫ ▲ページTopへ

発行日は以下の通りです。発行後、郵送での受け取りをご希望の場合、本人確認が取れ次第投函となりますので、別途郵送期間がかかります。予めご了承ください。
書 類 手数料 発 行
卒業証明書 日本語 200円 休日を除く2日後
英 語 200円 休日を除く約2週間後
成績証明書 日本語 200円 休日を除く2日後
英 語 200円 休日を除く約2週間後
大学編入学証明書 200円 休日を除く約1週間後
 ※その他の証明書が必要な方は、直接教務課へお問合せください


≪身分証明書・委任状について≫ ▲ページTopへ

身分証明書とは・・・
 運転免許証、パスポート、外国人登録済証明書・健康保険証等、公的機関発行のものを原則とします。
 在籍時より改姓または改名された場合は、旧姓または旧名から変更になったことが確認できる証明書類が別途必要となります。

ご本人以外の方が申し込み・受け取りをされる場合は・・・
 ご本人の身分証明の代わりに、「代理人の方の身分証明書」、「ご本人からの委任状」、「ご本人の身分証明書の写し」の3点が必要となります。各申込み方法の「身分証明書」に3点を置き換えてご準備お願い致します。 委任状につきまして、特に所定の書式はありませんが、ご本人の証明書発行意思が確認できるように作成してください。

 PDF→委任状フォーマット用紙はこちら