■岩崎ミュージアム第404回企画展 奥田ナオト「ソーラーアートの試み-光絵×茶室のある庭-」 <透明な光×五方陣> 2017年7月5日(水)〜7月17日(月・祝)  ソーラーやLEDを使い光る絵「光絵」を茶室にみたてた空間に展示します。 また、今年野外展で展示した「五方陣」透明な光バージョンをインスタレーションします。 透明な光 「五方陣」 透明な光が庭を照らす 五方向に攻めろ 透明な朝日が庭を照らす 五方向に守れ 透明な夕日が庭を照らす 五方陣に陣を取れ 透明な光に手をかざす 透明な光に絵をかざす 透明な光に旗をかざす 透明な光に私をかざす 略歴 1991年−92年 武蔵野美術短大に学ぶ 1993年−99年 お茶の水美術専門学校助手 1999年 第4回昭和シェル石油現代美術展審査委員賞受賞 2002年−04年 東京アートファクトリーを主宰 2010年 横浜BankART レジデンス 2013年 岩崎ミュージアム個展 2014年 FOUNTAIN ART FAIR in New York 2016年 渋谷芸術祭参加 2017年 おおいそ野外アート展・小田原アートNOW参加 岩崎ミュージアム個展
連携イベント ダンス・パフォーマンス <Aether>
7月9日(日) 16:00〜 出演:石川理咲子・長澤さゆり・山田みぞれ<Dance/Performance>、石川潤<Sound>-
石川理咲子 幼少の頃よりクラシックバレエを始め、多数のバレエ公演やイベントに出演。2011年に日本女子体育大学舞踊学専攻を卒業。バレエやオペラ公演の舞台監督助手を務める。2014年からパフォーマンスアーティストとして、アートイベント・コンテンポラリーダンス公演・ミュージカル・映画、など多岐にわたり出演・振り付けをしている。他に、ファッション・日用雑貨へのデザイン・ペイントを手がける。また、踊りながらトゥシューズで絵を描くパフォーマンスを発表。社会生活を営む中で封印されてしまいがちな、自由に「表現したい」気持ちを解放するため、独自の方法で踊ること・描くことと向き合う。そうすることで得た貴重な体験を、多くの人々と共有する方法を模索している。 www.reevere.com
石川潤 1991 年生。5 歳より作曲を始める。 2014 年東京藝術大学作曲科卒業。NHK Eテレにて「schola スコラ坂本龍一音楽の教室」のワークショップ「20世紀の音楽」に出演。 2015 年、西島達弘監督による自主映画「Someone」のBGMを作曲。柘植伊佐夫の世界展「UNITY」のBGM(長野)を作曲。ダンスイベント BALLET APOLLO 作品1番 “ZENYA”のBGM(東京・パリ上演)を作曲。 nujawakisi.com
長澤さゆり ロンドン・スタジオ・センター、カンヌ・ロゼラ・ハイタワーで学ぶ。イメジズ、カンヌ・ジュンヌ・バレエ、Cie ユニダンス、シネヴォックス・ジュニア・カンパニーで踊った後、帰国。現在フリー。
山田みぞれ 読んだり、唄ったり、うごめいたりする者。音楽家、舞踏家、コンテンポラリーダンサー、現代アート作家との共演なども多数。2016年1月より、自身のライフ朗読として宮沢賢治の『貝の火』を百回読む朗読会をスタートさせた。首都圏に限らず地球レベルで自身の朗読を味わってもらいたく活動中! Top↑ |