空手実績紹介

空手実績紹介

大会実績

※ 記載の名前は在園児及び卒園児です

令和6年度

笹川杯 第13回 関東少年少女空手道選手権大会

組手競技
優勝 柳谷凛花 (小学6年)
  • 笹川杯大会

第12回 鎌倉市大会磯子幼稚園空手教室入賞者

組手競技
優勝 柳谷凛花 (小学6年)
大島幸 (小学1年)
第3位 矢島拓海 (小学3年)
形競技
第3位 石森青澄 (小学2年)
柳谷凛花 (小学6年)
敢闘賞 大島秀介 (小学3年)
布田悠馬 (小学4年)
  • 鎌倉市大会

第24回 日本全国少年少女空手道選手権大会

開催場所:東京武道館 / 開催日:令和6年8月8日、9日

神奈川県代表
県代表 柳谷凛花 (小学6年)

第62回 連合会関東大会

開催場所:東京武道館 / 開催日:令和6年8月

組手競技
優勝 柳谷凛花 (小学6年)
第3位 加覧拓海 (小学3年)
形競技
優勝 石森青澄 (小学2年)
敢闘賞 加覧拓海 (小学3年)
  • 連合会関東大会
  • 連合会関東大会

令和5年度

第62回 横浜市空手道競技大会

開催場所:横浜武道館 / 開催日:令和6年1月8日

形競技
準優勝 大島明莉 (年長)
柳谷凛花 (小学5年)
第3位 石森青澄 (小学1年)
敢闘賞 高畠晴 (小学1年)
組手競技
優勝 柳谷凛花 (小学5年)
大島明莉 (年長)
  • 横浜市空手道競技大会
  • 横浜市空手道競技大会
  • 横浜市空手道競技大会
  • 横浜市空手道競技大会

令和4年度

第60回 横浜市空手道競技大会

開催場所:横浜武道館

組手競技
優勝 矢島拓海 (年長)
柳谷凛花 (小学4年)※毎日新聞掲載
第3位 石森青澄 (年長)
敢闘賞 水石英杜 (年長)
加覧拓海 (小学1年)
形競技
第3位 柳谷凛花 (小学4年)
敢闘賞 高畠晴 (年長)
大島明莉 (年中)
石森青澄 (年長)
  • 第60回横浜市空手道競技大会
  • 第60回横浜市空手道競技大会

令和3年度

第27回 神奈川県秋季少年少女空手道選手権大会

開催場所:藤沢市秋葉台体育館 / 開催日:令和3年11月28日

組手競技
優勝 柳谷凛花 (小学3年)
  • 第27回神奈川県秋季少年少女空手道選手権大会

第57回 横浜市空手道選手権大会

開催場所:横浜武道館 / 開催日:令和3年6月27日

組手競技
優勝 柳谷凛花 (小学3年)
柳谷太一 (中学1年)
敢闘賞 堀越陸玖 (小学2年)
  • 横浜市空手道競技大会
  • 横浜市空手道競技大会
  • 横浜市空手道競技大会

令和2年度

第5回 戸塚区空手道選手権大会

開催場所:戸塚区スポーツセンター / 開催日:令和2年12月12日

組手競技
優勝 堀越陸久 (小学1年)
柳谷凛花 (小学2年)
準優勝 矢島海翔 (小学1年)
第3位 佐藤翼 (小学1年)
  • 第5回戸塚区空手道選手権大会

令和元年度

日本全国空手道連合会 第57回全国空手道選手権大会

開催場所:大阪府立総合体育館 / 開催日:令和元年10月6日※県大会、関東大会を制して出場権獲得

入賞者
第3位 柳谷凛花 (小学1年女子 組手競技)
荻野晃和 (小学4年男子 形競技)

平成31年度

第54回 横浜市空手道競技大会

開催日:平成31年1月14日

形競技
優勝 荻野晃和 (小学3,4年)
準優勝 柳谷凛花 (幼年)
敢闘賞 石井結志 (幼年)
横田美月 (小学1,2年)
漆原悠真 (小学5,6年)
組手競技
準優勝 柳谷太一 (小学3,4年)
敢闘賞 柳谷凛花 (幼年)
  • 第54回横浜市空手道競技大会
  • 第54回横浜市空手道競技大会

平成29年度

第6回 関東少年少女空手道選手権大会

開催日:平成29年7月2日

形競技
優勝 柳谷太一 (小学3年の部)
  • 第6回関東少年少女空手道選手権大会

第9回 神奈川県春季少年少女空手道選手権大会

開催場所:神奈川県寒川総合体育館 / 開催日:平成29年5月21日

組手競技
優勝 漆原悠真 (小学4年)※全日本出場権獲得
3位 坂口碧空 (小学2年)※関東大会出場権獲得
形競技
5位 荻野晃和 (小学2年)※関東大会出場権獲得
  • 神奈川県春季少年少女空手道選手権大会
  • 神奈川県春季少年少女空手道選手権大会
  • 神奈川県春季少年少女空手道選手権大会

第50回 横浜市空手道選手権大会

開催場所:横浜文化体育館 / 開催日:平成29年1月9日

形競技
優勝 漆原悠真他 (団体戦)
準優勝 柳谷太一 (小学1,2年の部)
3位 村上兼都 (小学1,2年の部)
敢闘賞 小澤勝翔 (小学3,4年の部)
組手競技
優勝 柳谷太一 (小学1,2年の部)
準優勝 柳谷太一、坂口碧空、布田理人 (団体戦)
3位 荻野晃和、坂口碧空 (小学1,2年の部)
布田理人 (小学3,4年の部)
敢闘賞 漆原悠真 (小学3,4年の部)
  • 第50回横浜市空手道選手権大会

平成28年度

第4回 鎌倉市空手道選手権大会

開催場所:鎌倉武道館 / 開催日:平成28年10月10日

形競技
優勝 荻野晃和 (小学1年の部)
準優勝 坂口碧空 (小学1年の部)
柳谷太一 (小学2年の部)
第3位 漆原悠真 (小学4年の部)
敢闘賞 荒木勇人 (小学2年の部)
村上隆哉 (小学4年の部)
中村希蘭 (小学5年の部)
組手競技
優勝 荻野晃和 (小学1年の部)
柳谷太一 (小学2年の部)
漆原悠真 (小学4年の部)
準優勝 坂口碧空 (小学1年の部)
小澤勝翔、布田理人 (小学3年の部)
第3位 村上隆哉 (小学4年の部)
敢闘賞 荒木勇人 (小学2年の部)
  • 第4回鎌倉市空手道選手権大会

第1回 戸塚区空手道大会

開催日:平成28年9月3日

形競技
優勝 平田陸 (小学1年・男子の部)
準優勝 荻野晃和 (小学1年・男子の部)
村上兼都 (小学2年・男子の部)
中村希蘭 (小学5・6年・女子の部)
第3位 坂口碧空 (小学1年・男子の部)
柳谷太一 (小学2年・男子の部)
村上隆哉 (小学4年・男子の部)
第4位 大面怜央 (幼稚園男女混合の部)
敢闘賞 荒木勇人、坂口大瑚 (小学2年・男子の部)
漆原悠真 (小学4年・男子の部)
組手競技
優勝 坂口大瑚 (小学2年・男子の部)
漆原悠真 (小学4年・男子の部)
準優勝 平田陸 (小学1年・男子の部)
柳谷太一 (小学2年・男子の部)
布田理人 (小学3年・男子の部)
第3位 坂口碧空 (小学1年・男子の部)
敢闘賞 大面海斗 (小学2年・男子の部)
村上隆哉 (小学4年・男子の部)
  • 第1回戸塚区空手道大会
  • 第1回戸塚区空手道大会

第54回 関東地区空手道選手権大会

開催場所:東京武道館 / 開催日:平成28年8月11日

組手競技
優勝 荻野晃和 (小学1年)
第3位 引地漣 (小学1年)
柳谷太一、坂口大瑚 (小学2年)
漆原悠真 (小学4年)
形競技
準優勝 坂口碧空 (小学1年)
村上兼都 (小学2年)
中村希蘭 (小学5年)
第3位 村上隆哉 (小学4年)

全日本少年少女武道錬成大会

開催場所:日本武道館 / 開催日:平成28年7月30日

団体戦競技
準優勝 小学3,4年団体戦 (卒園生 漆原悠馬を含む4名)
  • 全日本少年少女武道錬成大会

藤和会大会

開催日:平成28年2月28日

形競技
優勝 坂口碧空 (幼年)
村上兼都 (小学1,2年)
漆原悠真 (小学3,4年)
第3位 荻野晃一 (幼年)
敢闘賞 平田陸 (幼年)
中村希蘭 (小学3,4年)
組手競技
優勝 平田陸 (幼年)
柳谷太一 (小学1,2年)
第3位 坂口碧空 (幼年)
漆原悠馬 (小学3,4年)
敢闘賞 村上兼都 (小学1,2年)

平成27年度

横浜市空手道選手権大会

開催日:平成28年1月11日

形競技
3位 引地漣 (園児男女)
柳谷太一 (小学1,2年男女)
村上兼都 (小学1,2年男女)
形競技 団体戦
準優勝 小学1,2年 
3位 小学3,4,5年 
組手競技
優勝 坂口大瑚 (小学1年)
敢闘賞 引地漣 (園児男女)
荻野晃和 (園児男女)
荒木勇人 (小学1年)
漆原悠真 (小学3年)

神奈川県少年少女空手道選手権大会

開催日:平成27年12月27日

形競技
敢闘賞 村上兼都 (小学1年)
漆原悠真 (小学3年)

第3回 鎌倉市交流大会

開催日:平成27年11月1日

形競技
優勝 坂口碧空 (幼年男女)
準優勝 柳谷太一 (小学1年男女)
3位 荻野晃和 (幼年男女)
漆原悠真 (小学3年男女)
村上隆哉 (小学3年男女)
敢闘賞 坂口大瑚 (小学1年男女)
組手競技
優勝 引地漣 (幼年男子)
柳谷太一 (小学1年男子)
漆原悠真 (小学3年男子)
準優勝 平田陸 (幼年男子)
坂口大瑚 (小学1年男子)
布田理人 (小学2年男子)
3位 坂口碧空 (幼年男子)
荒木勇人 (小学1年男子)
村上隆哉 (小学3年男子)
敢闘賞 荻野晃和 (幼年男子)

神奈川県春季少年少女空手道選手権大会

開催日:平成27年5月24日

形競技
4位 村上兼都 (小学1年)
組手競技
準優勝 坂口大瑚 (小学1年)
敢闘賞 阿久津創大 (小学1年)
  • 神奈川県春季少年少女空手道選手権大会

埼玉県深谷市大会

開催日:平成27年3月8日

形競技
3位 荒木勇人 (幼児)
5位 柳谷太一 (幼児)
組手競技
準優勝 布田理人 (小学1年)
3位 漆原悠真 (小学2年)
  • 埼玉県深谷市大会

日本空手道藤和会選手権大会

開催日:平成27年2月22日

形競技
優勝 柳谷太一 (幼年の部)
準優勝 坂口大瑚 (幼年の部)
小澤翔勝 (小学1,2年の部)
3位 村上兼都 (幼年の部)
漆原悠真 (小学1,2年の部)
組手競技
優勝 柳谷太一 (幼年の部)
村上隆哉 (小学1,2年の部)
準優勝 坂口大瑚 (幼年の部)
漆原悠真 (小学1,2年の部)
4位 小澤翔勝 (小学1,2年の部)

第10回 裾野市空手道選手権大会

開催日:平成27年2月1日

形競技
優勝 村上兼都 (幼年の部)
準優勝 坂口大瑚 (幼年の部)
漆原悠真 (小学1,2年の部)
3位 坂口碧空 (幼年の部)
村上隆哉 (小学1,2年の部)
中村希蘭 (小学3,4年男女混合)
組手競技
優勝 柳谷太一 (幼年の部)
漆原悠真 (小学1,2年の部)
準優勝 坂口大瑚 (幼年の部)
村上隆哉 (小学1,2年の部)
3位 村上兼都 (幼年の部)
敢闘賞 中村希蘭 (小学3,4年男女混合)